1,000匹の絆プロジェクト
犬猫共生施設の実現への道
犬猫の殺処分は続いています。その殺処分を無くす方法は命を繋ぐ選択肢を広め、一人でも多くの方が、里親として家族に迎える事、このプロジェクトでは、皆さんと皆さんの家族である犬猫の力を借りて、その大切な選択肢を広め、一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢える事を目的とし、そして、人と犬猫たちが共に暮らすことが出来る共生施設の開設を目指しています。1,000匹のモニュメントが、多くの命に幸せをもたらし、そして、日本の殺処分の現状を変える大きな力が、1,000匹の絆プロジェクトです。

犬猫の幸せを一番に考えると、なぜ?私たちが行動する必要があるのかが見えて来ます。
保健所犬猫応援団は、1,000匹の絆を実現し、殺処分の無い日本を目指します。
現代社会では、様々な情報が溢れ、個人個人の考えや立ち位置、利害や損得が、大きな風潮を作り出し、真の命の愛護が、書き換えられてしまっています。
殺処分される命、命を繋ぐよりも優先される愛護などありません。
犬猫共生施設開設プロセス
保健所犬猫応援団共生施設開設プロジェクト

STEP 1
目標
犬猫モニュメント1,000匹製作を目指します。
.jpg)
STEP 2
期間
2020年7月から2023年7月の3年間
期間内に1,000体に達した場合は次の段階へ

STEP 3
展開
モニュメントの収益を施設開設資金に充て
施設開設を実行します。
プロジェクトに参加する
クラウドファンディングのご報告
株式会社 朝日新聞社 デジタル・イノベーション本部アライアンス事業部 with 保健所犬猫応援団
開催期間 2020年7月4日~9月6日終了
-
ご支援者
582人
-
ご支援金額
7,943,000円
目標金額:10,000,000円(最終目標)
-
モニュメント85体
犬猫共生施設へのお名前掲示コース
共生施設開設までの間、掲載させていただきます。(ご支援順、施設掲載ご了承者)
-
山脇 美子様
-
若原 典子様
-
高橋 稔人様
-
高尾 美雪様
-
桜井 智康様
-
伊藤 勝久様
-
坂井 明子様
-
古藤 祥子様
-
大髙 眞紀子様
-
米澤 和子様
-
村上 仁子様
-
永井 道江様
582名様、ご協力いただいた皆さまの尊いご支援を心より感謝申し上げます。
ご参加のモニュメントたちを随時UPさせていただいております。そして1,000匹の絆プロジェクトは続いています。
.jpg)
